338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

監査委員が指摘しているように、今後は経常経費、これを抑制する取組が必要になると思いますけれども、全国人口動態とたがわず、宮古島市も少子高齢化は今後当然一層進んでいくわけであって、福祉とか教育にかける公共サービス、これはもうどんどん、どんどん、経常的経費はますます膨らんでいくと考えるのは妥当で、当たり前のことだと思うんです。

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

沖縄市行政が所管します小中学校、幾つかあるのですが、県立が所管します高校あたり定員制になっておりますのでそれはないのですが、小中学校は住んでいる児童生徒がそのまま入ってきますので、人口動態によりまして学校規模変化していくと思います。近年は社会情勢変化に伴って、都市部空洞化新興住宅地への人口密集により、市立小中学校学校規模に偏りが出ていると伺っています。そこで下記について伺います。 

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

本市における人口動態につきましては、平成28年度から令和2年度までの実績値から増加していること。また、今後も推計値から増加傾向にあると予測されております。 同じく2ページ、粗大ごみ量推移におきましても、実績値推計値から、人口増加に伴い粗大ごみ排出量増加していくと予測されます。 3ページに、4、粗大ごみ処理に係る本市財政負担を示してございます。

糸満市議会 2022-09-16 09月16日-04号

小項目1、人口動態調査について。ア、新聞で火葬場順番待ち1週間とあったが原因は何か。イ、政府が公表している人口動態調査推移で2019年から直近まで月ごとにどうなっているか。ウ、2020年と2021年、2021年と2022年はどのように変化しているか。エ、死亡する国民が増えたのに対して政府専門家は何と説明しているか。オ、糸満市における人口動態統計は公表されているか。 

宜野湾市議会 2022-06-22 06月22日-04号

人口動態から見ても、今現在、2040年に向けて人口が増えていっている。例えば建設した後の維持管理に関しても、今必要な施設だと私は思うのです。そして、中部圏内に住んでいる方が、いなんせで利用したり、南部で利用したり、中部以外で利用している利用の数字も年々上がってきている状況というのは、皆さんも調査の上で、もちろん把握していると思います。

名護市議会 2022-06-09 06月15日-04号

具体的には児童生徒数人口動態予測に基づき、計画の中では地区ごと適正数令和4年度までに23クラブの整備が必要であると示されており、現在のところ計画どおり23クラブを整備し、補助金の交付を行ってまいりました。その内訳は名護地域が15クラブ屋部地域が4クラブ羽地地域が2クラブ屋我地地域が1クラブ久辺地域二見以北地域が1クラブとなっております。

名護市議会 2022-06-09 06月17日-06号

合計特殊出生率とは、1人の女性が一生に産む子どもの人数の平均でございまして、厚生労働省の「人口動態保健所・市区町村別統計」によると、本市合計特殊出生率平成25年から平成29年で1.89となっております。また、前回の平成20年から平成24年の数値も1.89であり、横ばいに推移している状況でございます。 ○大城秀樹議長 岸本尚志教育次長

沖縄市議会 2022-03-23 03月23日-09号

近年、室川小学校及び同幼稚園の在籍数減少している要因としては、当該地区人口動態変化少子化などの影響などが考えられ、課題であると認識しております。学校規模につきましては、しばらくの間、現状で継続するものと推計しており、引き続き室川小学校を、地域に開かれた特色ある学校となるよう努めてまいりたいと考えております。 ○小浜守勝議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 御答弁ありがとうございました。 

宮古島市議会 2022-03-18 03月18日-06号

次、厚生労働省が発表した2019年の人口動態総計によりますと、沖縄県の出生率全国1位の1.82%、全国平均の1.36%を大きく上回っているということです。しかし、10代の妊娠出産割合も2.6%、全国平均1.1%の2倍以上になっています。そこで、直近3か年間の宮古島市における若年層、10代の妊娠出産の件数について教えていただきたい。

名護市議会 2022-03-02 03月09日-05号

では歳入予算案歳出予算案、そして人口動態名護市の活性化について質問させていただきます。まず最初に、質問事項1 令和4年度の当初予算案についてでございますけれども、市税財産収入使用手数料などの自主財源歳入総額に占める割合は、30.3%を見込んでおります。一方、国や県からの依存財源は70%を見込んでおりまして、自力で賄う財源はかなり少ないと言えます。

宜野座村議会 2021-12-09 12月09日-03号

このほうから行きますと令和5年度から令和7年度までは30名前後ということですので、今の状況であると再来年からは大丈夫ということでありますが、その後の人口動態等、推計を確認しながら注視していって、施設のほうの万全な体制を整えていきたいと考えております。 ○議長石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 総務課長の説明で委託業務の件、明繰の件は理解しました。

宮古島市議会 2021-03-04 03月04日-03号

それらを踏まえて、この人口動態のことに関してなんですが、まずほかの人口推計として令和2年3月に公表された宮古島人口ビジョンでは、令和12年度に総人口5万4,122人の推計となっております。また、平成29年度に公表された第2次宮古島総合計画では将来の人口は5万人としており、加えて国立社会保障人口問題研究所の将来人口推計値は著しい減少傾向を示すなど、各推計値の乖離が見られる結果となっております。